このページは移転いたしました。
30秒後に自動的に移動いたします。
砥粒の計量
概要
導入企業
- ―
製品
- 型式:ZS250
- 製品名:
導入の背景
導入の背景
- ―
用途
- ―
ご要望
- 薬包紙に計量したい
- 風防を開け閉めする手間を省きたい(作業性を良くしたい)
- 粉の補充を簡単にしたい 硬化剤が入っているので作業を素早く終わらせるため、専用風防にすることで風防の開け閉めを省略できる構造にしました。
- 粉の投入口を風防の外に出すことで投入口へ簡単に充填しやすくしました。
導入の経緯
提案
- ―
選定理由
- ―
導入経路
- ―
導入経緯
- ―
仕様
仕様
- 供給機:―
- 供給機材質:SUS303
- 容器台座:薬包紙
- 専用風防:薬包紙
写真
装置全体 | タッチパネル |
![]() |
動画
|
使用効果
使用効果
- 装置投資金額は190万円
- 作業員2名の省人化に成功
- 20万円/月×1直×2名×12ヶ月=480万円
- 硬化剤が入っているため3人体制で素早く計量を行っていたが生産効率が3倍になったため作業員2名を削減。
- 5ケ月で装置投資金額を人件費削減額が上回る。
- 5年間使用すれば導入コストを差し引いても2210万円の人件費のコストダウンとなる。
- 作業が苦痛で作業員が定まらなかったが、省力化になり作業者が定着した。
納期
―
(単位:万円) |
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 |
装置投資金額 | -190 | ||||
人件費削減額 | 480 | 480 | 480 | 480 | 480 |
投資採算 | 290 | 770 | 1250 | 1730 | 2210 |