粉の粒径や形状

粉ふるいの役割

  1. HOME >
  2. 技術情報 >
  3. 粉体講座 >
  4. 粉の粒径や形状 >

粉ふるいの役割

粉のふるいがけによる分級

一見同じ粒径の粉末に見えても、こんな粒径の違いがあります。

一見、サラサラに見える粉でも、ふるいにかけると造粒物が出てきます。
中には意外と大きな造粒物も含まれていることもあります。
見た目には分かりません。

さらに、細かい目開きのふるいを使用してみます。
同じような粒径の粉に見えても、
そのふるいを通る粉と通らない粉が出てきます。
つまり、粉には粒径の違いがあることが分かります。
(今回の場合は、2次凝集ですが。。。)

粉のふるいがけによって、粉が粒径の違いで分けられることを分級と言います
粉のふるいがけには、粉を分級をするという役割があります。
事前に粉を分級することで、計量や供給が問題なくできるようになります。

もし計量中に大きな造粒物が出てきたら、
高精度計量はできなくなってしまいます。
粒径の違う粉が多く混ざり合っていたら、
流れが悪くなるかもしれません。

粉を分級することは、作業をスムーズに進めることの他に、供給機選定や計量精度にも
関わってきます。

-粉の粒径や形状

© 2024 WEB工場見学 in 粉体機器製造業