-
-
手計量も簡単にできる!粉末自動計量機。自動と手動を合わせ、計量作業をもっと楽に!
2020/7/13
ゼロバランサーの機能はそのままに、手計量もできる、 「手計量モード」を搭載しました! 計量の自動化で、今までの計量作業が簡単に行えるようになった! でも、たまにありませんか? 1回だけ計りたい、とか、 ...
-
-
粉体工業展2017 展示品2 流れの悪い粉末も超高精度に計量 精度は±0.5mgまで対応
2020/7/13
様々な粉末性状に対応できるようになりました! 超高精度計量ができるY艦型供給機を改良し、 さらに多くの粉体性状に対応できる供給機、「Y管型30°前倒し供給機」です。 今まで計量できなかった流れの悪い粉 ...
-
-
粉末性状確認で判断できる。計量機1台で複数種類の粉末計量も、可能です。
2020/7/13
複数種類の粉末を1台の計量機で計量できますか? 「できます。」 お客様からのお問い合わせと弊社の返答です。 なぜできるのですか? 何種類かの粉末計量、本当に大丈夫なのですか? と、お客様は疑問を持たれ ...
-
-
同じ粉末でも性状が違う場合があるので、粉末計量テストをしてみよう!
2020/7/13
「粉末」といっても、粉には多種多用な種類があります。 種類によって、粉の流れやすさ・重さ・色・形など、それぞれの特色(性質)は違います。 では、同じ種類の粉でも粒度・粒径(粗さ・細かさの度合い)が違う ...
-
-
多品種少量自動計量機
2018/2/20
多品種少量自動計量機の製品案内です。 1品種計量から、多品種へ 基本概要 多品種自動計量装置は、 超微量粉末自動計量機 ゼロバランサーを 多品種用に応用したものです。 使用可能粉体や、供給精度等につい ...
-
-
粉体 計量作業の効率化
2018/2/20
現在粉の計量及び配合を 手作業で行っているというお話をお聞きしました。 粉はとてもいやらしく、 凝集性があり、付着性があり、 という粉だそうです。 粉を入れては量り、 量っては少し取り出し、 また入れ ...
-
-
計量ミス防止!
2018/2/20
先日、自動計量装置のご紹介をしました。 人が計量をすると、どうしても発生してしまう 計量ミス・計量タクトの遅れ・労務管理 これらの問題を解決するために 計量作業を自動化したい! という要望で完成したの ...
-
-
自動計量機 多品種・少容量タイプ
2018/2/16
あけましておめでとうございます。 昨年から紹介してきました、 粉の自動計量装置を無事に納品することができました。 粉のを任意の配合で6種類計量する装置になっています。 精度は0.5mgになっており、 ...
-
-
多品種少量自動計量装置
2018/2/16
新しくお客様の声を追加したので、紹介します。 クレームがなくなりました! 粉末の計量を手で行ってきました。 チェックを厳しくしても、配合間違い等の 人的ミスが数カ月に1度起きていました。 ロットで生産 ...
-
-
超微量粉末自動計量機ゼロバランサー
2018/2/15
すこし、製品の紹介をしたいと思います。 世界初の微量計量! 超微量粉末自動計量機ゼロバランサーは、普通の粉体微量計量機ではありません。 世界初の50μgの精度を実現した計量機です。この革新性は、新聞に ...
-
-
粉体供給方法の種類
2018/2/15
お客様からのお問い合わせが多いので、 粉体供給・計量方法の種類をまとめてみました。 弊社の中心となる供給方法は、 コイルフィーダです。 この方法は、コイルの回転で粉を供給します。 供給量を稼ぐことがで ...
-
-
定速計量機・定量計量機
2018/1/17
新しく構想を練っています。 ゼロバランサーとダストディパーチャーを 掛け合わした感じですね。 内容としては、 天秤を使用し、ロスインウェイト方式で 高精度で連続供給をしながら、 設定された重量になった ...
-
-
ペレットチェッカー
2018/1/17
新商品のペレット重量選別機が完成しました。 まだ、詳細を公表できませんが、 特徴としては、1つ1つのペレットを天秤で重量管理して選別をするという点です。 従来のトロンメル(回転式選別機)では、 ペレッ ...
-
-
顔料の小分け
2017/9/18
ゼロバランサーのお問い合わせをいただきました。顔料の小分けだそうです。袋詰め以外の小分けや計量は現状、ほぼすべて人が手で作業で行っています。ゼロバランサーを使えばボタン一つで計量を行ってくれます ...
-
-
蛍光体 精密な計量フィーダー
2017/9/18
蛍光体の計量をします。 ※動画追加予定 蛍光体は、比重が比較的重く、さらさらしたものから、 少し流れの悪いものまで幅広くあり、 注意が必要です。 ※動画追加予定
-
-
粒度の細かい、流れの悪い粉の計量フィーダー
2017/9/18
粒度の細かい粉の計量風景です。 計量重量は1g 精度は±0.001g を目指しています。 粒度の細かい粉は、 各々の粉がくっついてしまい、流動性が悪い事が特徴です。
-
-
消火材の計量
2017/9/18
消火材の計量をしました。 ピンク色なので誰が見てもわかってしまいますよね。 さらさらしていて重たい粉なのですが、粒子が細かいため舞いやすいです。 そして、自動化するにあたってもっとも難しいところが締ま ...
-
-
粉体計量フィーダー 重量・精度と時間の関係
2017/9/18
基本的に、 計量重量が多くなると、時間がかかるようになります。 計量精度が高くなると、時間がかかるようになります。 以上の点を考えながら、 内部部品を変更することにより、 なるべく、速く正確にはかるよ ...
-
-
湿粉 計量
2017/9/18
湿粉の微量計量のテストを行いました。 20mg~1000mgまでの様々な量を 一律±5mgの精度で計量しました。 湿粉の特徴としては、 何よりももたついていることです。 振動フィーダーで試しても、動く ...
-
-
NGゼロへ パート2
2017/9/18
今回のお客様は、 とにかく計量ミスをなくしたい と言う要望をもったお客様でした。 1g±2mgと言う微量計量ですが、 この範囲は弊社の得意分野です。 無事に成功いたしました!! まだまだ、認知度が低い ...