-
-
回転式焼成炉による不純物の除去
2020/7/14 加熱:700℃
電気炉やマッフル炉などはバットなどに通常サンプルを敷き詰めて焼成処理しますが、表面温度と中心と底で処理温度にばらつきが出て、充分な焼成処理は難しいのが問題です。 そこで 今回お客様からリクエストがあっ ...
-
-
粉末計量 供給機1台で幅広い重量が計量できる。計量方法が分かります。
83g±50mgはこちらのサイトに移行しました。63g±50mgはこちらのサイトに移行しました。43g±50mgはこちらのサイトに移行しました。23g±50mgはこちらのサイトに移行しました。 3g ...
-
-
ロータリーキルンの分解清掃・調整
2020/7/14
ロータリーキルン(バッチ式回転焼成炉)の分解清掃・調整をしました。 https://www.alpha-kabu.com/product/syousei/rotary-kiln テスト機が戻ってきたの ...
-
-
粘土状の粉末供給 ミリフィーダー(コイルフィーダー)で供給チャレンジしてみたら・・・
2025/2/26
このページはこちらに移行しました。 少し変わった粉末の供給テストです。 しっとり・ねっとりとした粘土状で、さらに繊維が多く含まれている粉末です。 実際に、どんな粉末なのでしょうか?供給できるのでし ...
-
-
計量重量を変更 粉末計量時間確認テスト
2025/2/28
このページはこちらのサイトへ移行しました。 58.6g±50㎎のページはこちらへ移行しました。 40.6g±50㎎のページはこちらへ移行しました。 30g±50㎎のページはこちらへ移行しました。 16 ...
-
-
ロータリーキルン操作方法 テスト動画で焼成の仕組み・使い方が分かります
2020/7/27 加熱:500℃
ロータリーキルン(バッチ式回転焼成炉)で粉末乾燥テストを行った実際の映像です。 ロータリーキルンがどういうものなのか、実感しやすく、 運転操作や粉末焼成・乾燥テストの流れがよく分かると思います。 粉末 ...
-
-
溶接跡のやけ取り作業
2017/9/12
溶接の跡をきれいにしました。 ステンレス同士を溶接すると溶接焼けができます。 画像の黒い部分が溶接焼けです。 電解法によるやけとり道具でこすると綺麗になります。 溶接部分が綺麗になりました!
-
-
コイルの回転で粉末供給!供給コイルの動きを動画でチェック。ミリフィーダー(コイルフィーダー)の使い方
2020/7/20
ミリフィーダー(コイルフィーダー)。供給機内でのコイルの動き、実際はこうなっています! コイルの回転数を上げた時・下げた時、実際にどれほどの速さになるのでしょうか。 簡単な操作でその調整ができます。 ...
-
-
粉末供給機(振動フィーダーとコイルフィーダー)の比較テスト 20kg供給動画で比較!
2025/2/28
このページはこちらへ移行しました 5分以内で粉末を20kg排出できますか!? そんなお客様のご要望があり、テストをしてみました。条件1:5分以内で粉末20kg排出すること 条件2:貯槽ホッパーから排出 ...
-
-
プラズマ処理で粉末の改質!水に溶けないカーボンも親水化!粉末の濡れ性がUPした!
2021/1/20
粉末にプラズマ処理をすると、粉末の体質が改質され、親水性が増します。 セラミック粉に続き、カーボンの場合はどうなるでしょうか? 水に浮くカーボン。 水と混ざる気配がない粉末です。 この粉末に親水性はあ ...
-
-
プラズマ処理。セラミック粉が親水化!処理時間による効果の比較
2021/1/20
粉体にプラズマ処理をするとどうなると思いますか? プラズマ処理は、出来上がった製品にプラズマ処理をして、 表面を改質する方法としてよく用いられています。 そのプラズマ処理を粉体自体にすると・・・ 粉末 ...
-
-
キャビネットの整理
2017/4/27
この度、新しく働く事になりました。 よろしくお願いします。 はじめの仕事は、キャビネットの片付けです。 片付け前はこんな感じでした。 ビニール袋が雑多に置かれてます。 まずは全て取り出して掃除。 新し ...
-
-
春。たんぽぽが咲き出した!
2017/4/6
暖かいそよ風が吹き始め、ポカポカ陽気の日が多くなりました。 道端ではたんぽぽも咲きだし、気分も明るくなる春が訪れました。 春。。。4月。 暖かくなるのを待って植物は芽吹き出します。 4月は会社も新年度 ...
-
-
軽量で小型の樹脂製供給機
2020/7/14
コンパクトだからこそできた。粉の接する所を全て樹脂で作った供給機。 樹脂製の供給機ありませんか? というニーズに応じた新しいタイプの供給機を製作しました。 樹脂製供給機。 粉末計量機の中では珍しく、な ...
-
-
保護中: PW記事-170405-供給機残量
2017/4/5
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
粉末短時間計量・正確に計量できる供給機
2025/2/25
このページはこちらへ移行しました。 1回15秒。流れの悪い粉末計量 190g±0.1g 流動性の悪い粉末の計量テストを行いました。供給機は、超高精度粉末自動計量機「ゼロバランサーY管型供給機」を使用。 ...
-
-
ラットホール 粉体の困った現象
2020/7/22
粉末が排出されない。ラットホール現象の簡単説明 流動性の悪い粉末の場合、粉末が排出口から排出されなくなることがあります。 その現象の1つに「ラットホール現象」があります。 シュートの真ん中だけ、穴が開 ...
-
-
ブリッジ 粉体の困った現象
2020/7/14
粉末が排出されない。ブリッジ現象の簡単説明 前回、粉末が排出されない現象の1つ、「ラットホール現象」を簡単説明しました。 流れの悪い粉末の場合、排出されない現象はもう1つあります。 「ブリッジ現象」で ...
-
-
高度な供給能力。微量供給も確実にできる
このページはこちらへ移行しました。 計量誤差をほんのわずかに抑えます 粉末計量テストをしました。粉末800mg±16mgという微量計量です。連続10回、繰り返しテストを行いました。 前回は粉末15mg ...