粉体計量装置ゼロバランサーコンパクトの構成部品の仕様と、オプションで使用される部品や機能等の仕様をご紹介します。
ゼロバランサーコンパクト用供給機
(アルファフィーダー)の仕様
型式 | ZC15 | ZC50 | ZC100 |
イメージ画像 | |||
ホッパー容量 | 15cc | 50cc | 100cc |
計量可能重量 | 10mg~1g程度 | 10mg~5g程度 | 10mg~30g程度 |
最高秤量精度※1 | ±0.5mg | ||
サイズ | 40(W)x98(D)x103(H)mm | 50(W)x96(D)x150(H)mm | |
排出口径 | Φ8 | ||
主要材質※2 | SUS304、ジュラコン、ポリプロピレン | ||
対応粉末 | 流動性の良い粉から小麦粉程度まで | ||
装着可能なオプション品例 |
振動機、排出ノズル
|
||
制御部 | 制御盤、タッチパネル、中継ボックス |
※1 供給機のセッティング状況により異なります
※2 その他の材質でも製作可能な場合がありますので、ご相談ください。
その他構成部品の仕様
標準装備品
天びん | メトラー・トレド社製 | |
組み込み天びん | ||
目量0.1mg/最大ひょう量220g | ||
架台部 | ①供給機ホルダー 供給機が設置される部分 |
|
②供給機昇降ユニット | ||
③シャッターユニット | ||
④粉受けユニット | ||
⑤ドライブ部昇降ユニット | ||
自動昇降風防 | ||
制御盤 | 型式:CP35 サイズ:D400・W400・H150(mm) AC100V(50/60Hz) |
|
タッチパネル |
ウィンテック社製
|
|
除電器 | 無風除電タイプ DC方式 電極数:8 |
|
振動機 |
オプション・特注品
RFIDシステム | 供給機や容器に添付したRFIDタグに、粉末種・計量条件・計量結果などを書き込んだり、書かれた内容を読み取ったりできるシステム | 下記RFIDリーダーライターの併用が必要 ※パウロで協働ロボットと連動使用する場合は使用を推奨 |
容器RFIDリーダーライター |
容器内の粉末に関する情報を、容器に添付したRFIDタグに書き込んだり、書き込んだ情報を読み取ったりする機器 | |
供給機RFIDリーダーライター |
供給機内の粉末に関する情報を、供給機に添付したRFIDタグに書き込んだり、書き込んだ情報を読み取ったりする機器 | |
RFIDユニット | RFIDタグを近づけると、書き込まれた内容を読み込み、パソコンにデータを取り組んだり、パソコンみあるデータをタグに書き込んだりする機器 | |
容器スライドユニット |
容器を計量位置まで移動させるための機構 オプション部品 |
各構成箇所ごとの
オプション部品・機能と特注部品・機能
供給機
投入ホッパーの容量サイズ変更
粉末貯槽量のご希望によって、投入ホッパーのサイズを選んで頂けます。
標準は50ccタイプです。
- 15ccタイプ
- 100ccタイプ
供給機付属部品の追加
供給機に取り付ける用の部品の追加
▼特注部品例
- 排出ノズル
粉末の投入先容器の口径・形状・大きさ・高さ等に合わせたものを製作
▼オプション部品例
- RFIDタグ
RFIDシステムをご利用の場合は必須
供給機本体の材質変更
標準で使用される「SUS304」や「ジュラコン」とは別の材質で供給機を作成する
この場合、完全な特注対応とさせて頂きます。
※条件によって、変更不可な場合もあり
制御機器
制御盤の種類(サイズ)変更
制御能力を高めたい場合(実行させたい作業内容を複雑にする場合)、標準タイプよりも大きいサイズへ変更が可能(特注扱い)
※防水仕様への変更も含む
- CP45
- CP50S(大型)
タッチパネルの種類変更
画面のサイズや、データの蓄積容量の違いによって、ご希望の種類に変更が可能
→防水仕様への変更は特注、
画面サイズの変更はオプション扱い
使用するメーカーの変更も可能
シュナイダー社製⇔ウィンテック社製
- TP40S(標準仕様)
- TP40S-WP
- TP70S
制御機能の追加
制御部で以下のような機能が追加可能
- プリンター印字
- PCエクセル出力
- CCリンク
- RFIDシステム
新規制御機能機器の追加
製品を使用する現場の状況や使い勝手によって、以下のような機器を付属し、製品で制御が可能
- 計量開始手元スイッチ
- 非常停止スイッチ
- フットスイッチ
- ハンディ式RFIDリーダーなど
中継ボックス数・設置箇所の変更
中継ボックスを増やしたり、使用をやめることが可能(特注扱い)
※協働ロボット等と連動させる場合、数や配置位置等を最適にご提案
秤量部(天びん)
種類と性能の変更
使用する天びんメーカーの変更や、天びん自体の標準性能の変更が可能
▼変更可能な項目の例
- 天びん目量変更 0.1mg/1mg/10mg/0.1g/1g
- 天びん秤量値変更(天びん目量による)
部品の追加
▼追加可能な部品の例
- 容器位置決め冶具
- 容器高さ検知センサ
付加機器の追加
粉末排出時に舞い上がった粉を吸い取る集塵機などの機器の追加が可能
▼追加可能な付加機器の例
- 集塵機
- 容器スライドユニット
※パウロで使用する場合は必須になります
オプション費用
必ずかかる費用ではなく、お客様のご希望があるときにのみ発生する費用です。
調整費
使用粉末の変更時の設定変更
普段ご使用の粉末を別の種類に変更した際、最適な計量の設定に変更・調整するための費用
追加のご要望発生時の調整
▼調整内容の例
- 高精度の計量精度での調整
±5mg以下 (例:1g±1mg) - 高い分解能での調整
計量値に対して±0.1%以下(例100g±0.1g) - 計量時間の短縮化のための調整
テスト結果より調整
諸経費
特注対応費
特注の場合で、通常のご注文では発生しない費用が生じた場合の対応費用
例)書類作成費
その他
翻訳費など
納入費
技術者派遣費と交通費
弊社から日帰りで技術者がいける距離なのか否かによって、異なる費用が発生
日帰り範囲は東京~大阪間
輸送費
納入する製品の大きさにより決定
大型のものはJITBOXなどの使用、小型のものであれば宅配便サービスなどを使用
その他
通常の納入条件と異なる場合に発生する費用