ゼロバランサー
| 項目 | 内容 | 図 | 備考 |
| 駆動部 | 着脱式ドライブユニット | ![]() |
供給機用モーターと、脱着に便利なねじ等が一体化された部品。 供給機の清掃時などに便利に設計された部品。 |
| 容器部 | アルファフィーダー 底面型ゼロバランサー用(供給機) | ![]() |
アルファフィーダーの詳細 |
| 投入シュートワイド | ![]() |
供給機内への粉末の投入をしやすくするための部品。 洗浄性も高く、投入しやすい形状。 |
|
| 嵩上げホッパー○○L | ![]() |
標準として推奨するサイズは0.8L。 希望の貯槽量に合わせて高さ変更が可能。 |
|
|
排出ノズル |
![]() |
供給機から粉末が排出されるときの、粉の舞い上がりを抑える。 容器の投入口の形状に合わせて設計。 |
|
| 架台部 | 供給機架台 | ![]() |
供給機を天びん上の最適な位置で支えるための部品。
|
| 手動パンタ架台 | |
供給機架台を乗せるための部品。 ジャッキを回して昇降させることで、供給機と容器の投入口の距離を調整することが可能。 |
|
| 自動架台昇降機構 |
手動パンタ架台を自動で昇降させる機能。 パンタ架台が昇降することで供給機架台も昇降し、容器と供給機の距離を調整することが可能。 |
||
| シャッターユニット | ![]() |
シャッタ(部品)を自動で動かすための機構。 排出量の調整機能に関わるため、精度を必要とする計量や供給作業には必須。 |
|
| ノズルノッカー(振動機) | ![]() |
排出ノズルを叩いて、振動によって粉末の付着を防いだり、流れをよくするための部品。 |
|
| 静電気除去器 | ![]() |
静電気除去器の詳細 | |
| 粉受けユニット |
粉受けを自動で開閉するための機構。 |
||
| 秤量部 | 天びん | ![]() |
天びんラインナップ |
| 天びんセットアップ費用 | ![]() |
装置と天びんの連動稼働ができるようにする調整。 | |
| 自動開閉式天びん風防 | ![]() |
計量開始前には自動で設置位置まで移動し、終了後には上昇して待機位置まで移動する風防。 | |
| 簡易防振台 | ![]() |
振動による計量作業への悪影響を抑制するための部品。 | |
| 操作部 | 制御盤 | ![]() |
制御盤ラインナップ |
| カラータッチパネル(7インチ) | ![]() |
タッチパネルラインナップ | |
|
制御システム部 |
自動架台昇降機構 | 各部品・機能の動作制御の設定や使用費 | |
| ノズルノッカー | ![]() |
||
| 静電気除去器 | ![]() |
||
| 粉受けユニット | |||
|
自動開閉式天びん風防 |
![]() |
||
| 機能追加改造費 | ![]() |






















