計量
計量機の機能紹介
それぞれの計量機はどんな機能があるのか
詳しくご紹介しています。
粉体機器装置の事例集
計量機の機能紹介
それぞれの計量機はどんな機能があるのか
詳しくご紹介しています。
「パウロ配合型管理ソフトEx」を使用することで、設定重量が動的にかわる配合計量にも対応可能です。
Excelで作成された既存の配合表を使用して配合計量ロボット、パウロを動かすことができます。
高精度自動計量配合装置 ~微量の粉末同士を計量して配合~ 製品の概要と動き パウロ配合連続型-直交1軸-協働ロボット仕様は、計量装置と協働ロボットによる「計量と配合作業を全自動で行う装置」です。 使用者が容器ストッカーに空容器を設置し、運転ボタンを押すだけで、複数種の計量された粉が容器に配合された状態で容器ストッカーに戻ってきます。 動画が見られない場合 ◆装置全体が行う作業◆ 最大12種類の粉を順に自動計量+ロボットの供給機・容器入れ替え作業による自動配合+容器ストッカー上のトレーまでの容器搬送 + ◆ ...
動画が見られない場合はこちら 「計量装置モニタソフト」を使用することで計量装置の状況を遠隔地からでも常時確認することができます。 データはグラフ表示、およびExcel出力することも可能です。 アルファ装置の記録機能 アルファの計量(供給)装置には記録機能があります。 計量(供給)重量値や判定結果、計量(供給)所要時間などのデータは装置に接続されたUSBにメモリにCSV形式で保存されます。 またタッチパネル上で計量(供給)データの一覧を見ることができます。 導入背景 A社:USBを取りに行くのが手間だし面倒 ...
高精度計量の自動化・容器直接充填 手動では難しい計量作業を自動化することで誰でも簡単に高精度な計量が可能に!作業者の負担も軽減できます ゼロバランサーY管型1.5S計量の様子 装置選定理由 手作業で計量を行っています。計量する粉末は多数あり、その計量重量は0.2g~1gと細かく 計量精度は±3%です。計量重量・計量精度ともに細かいため、手動での計量が困難です。また、注射器のような小径容器に詰めるため、その作業も大変です。時間と手間のかかるこの作業を自動化したい、容器へ直接充填できるようにした ...
「パウロ配合型管理ソフト」を使用することで
Excelで作成された既存の配合表から
パウロ用オーダーを作成することができます。
一目で状態確認できる便利機能 お知らせ内容: 装置が行う作業の進行状況 容器ごとの計量状況 装置の作業は空容器設置、容器の搬送、粉の排出(計量/供給作業)、充填容器の格納など様々です。また、計量を連続して行う(複数容器を扱う)場合、現在計量中の容器や次に計量予定の容器、計量結果が不合格だった(NG)容器など、各容器の状態が異なります。開始ボタンを押した後、こうした状態の確認を一目で行うためのツールとしてLEDライトによるお知らせ機能があります。 LEDライトの使用事例 格納棚に設置した場合 ◆使用された装 ...
ゼロバランサーY管型 2.0S増設ホッパー2L ブリッジブレーカー付 多種多様な粉体、様々なシーンで粉末精密計量を完全自動化 粉末計量の様子 動画が見られない場合 装置構成 供給機架台 供給機架台に供給機(ゼロバランサー)を設置 供給機の下に天びんを設置 増設ホッパー架台 ホッパー架台に増設ホッパーを設置 タッチパネル 制御盤 特長と性能 高度な計量が可能 分散散布ができるため、高精度化を行うことができます。(特許取得済)計量値に対する計量精度0.01%・最大精度±0.5mgも可能です。 分散散布が可能 ...
Z8951 計量にかける時間を研究に集中したい 装置導入の背景 お客様の状況とご希望多種多様な粉の配合作業を自動化したい 研究に使う粉末のストックを用意するため、毎日 多種多様の粉を計量する作業がある。扱う粉も様々で 有害なものもあるため、手袋・マスク・ゴーグルの着用 が必要。さらにグローブボックスやドラフトチャンバー内で、粉を入れ替え、計量値を確認しながらの計量作業 はかなりの手間と時間がかかる。研究作業に集中したいが、研究員以外は立ち入ることができないため、計量作業も研究員がせざるをえない。計量を自動 ...
ページID cz4282 ゼロバランサー 高精度粉末自動計量機:粉末の小分け・分注作業を自動化します Y管型供給機 底面型供給機 特徴 1.高精度計量 分散散布ができるので、高精度計量ができます(特許取得済) 2.様々な粉に対応 流れの良い粉から悪い粉まで、供給機1台で取り扱うことができます 3.分解・洗浄が簡単 片手で簡単に持てる重さの供給機 シンプルな構造で、工具レスで分解できるため、隅々まで洗うことも可能です 4.誰でも簡単に計量 天びん値を読み取 ...
ページID cpr7932 同じ計量作業の繰り返しを省人化 粉体計量ロボット「パウロ」はこれまで人の手で行っていた容器入替え・搬送・配合計量をすべて自動化します。これにより、深夜の稼働も可能になります。 計量の様子 動画が見られない場合 計量と容器の置き換え、搬送といった一連の流れを全てロボットが行い、32個の連続計量ができます。 タッチパネル操作 動画が見られない場合 装置選定理由 同じ計量作業の繰り返しを自動化したいです お客様のオーダーにより10~200の小分けの計量作業を毎日しています。計量重量は ...
© 2025 事例集