パウロー天びん・容器移動型ー
1つの対象物への複数作業の全自動化
製品概要
各種ロボット+各種作業形態
右図のようないくつかのロボットと、粉末計量装置など、各種作業をする装置の組み合わせで成り立ち、1つの対象物(容器やワークなど)に複数の作業を施す装置が「パウロー天びん・容器移動型ー」という製品です。
各種ロボット(単数あるいは複数)とアルファ製計量/供給装置を組み合わせれることによって、一つの容器や袋といった対象物に複数回計量や供給を行わなければならない配合作業も、装置一台で行うことが可能です。
液体・粘体・固体を扱う作業にも適応します。
装置内の計量作業においては、従来より使用されている実績豊富なアルファ専オリジナル装置である「ゼロバランサーY管型/底面型」や、最新の小型供給機をもつ「ゼロバランサーコンパクト」を使用。
配合作業に必要な容器の移動作業には、各種ロボット(直行・水平多関節・多軸多関節ロボット)を使用します。
右図の装置では、1つの対象物(容器)に対して最大12回の計量が行えます。
順次計量作業を施していくことで、容器内で自動的に粉末の配合までできる仕組みです。
単純でスピーディーな動作よりも、高度でミス(エラー)のない動作を得意とするため、製品量産よりも
「研究・分析・試作・試験といった分野での活用に最適な製品」
の一つです。
▼パウロー天びん・容器移動型ー製品の一例
ロボットと作業装置を組み合わせた
「精密複数作業向け」装置
◆各種ロボットの作業◆
●各種作業装置付近での準備・補助作業
●各種作業装置間でのワークの移動・搬送作業 など
◆各種作業装置の作業◆
●粉体・固体・粘体・液体を扱う作業
●各種検査・保存作業 など
「省人化」、「最短時間でミスのない作業」が可能に
粉体計量/供給作業向けパウロー天びん・容器移動型ーの場合
◆粉体計量/供給装置の作業◆
「複数パターン」の自動計量作業、
又は
「複数パターン」の自動供給作業
1つの計量動作につき、1台の供給機を使用するため、複数台の供給機が設置されます。
◆各種ロボットの作業◆
対象物(容器、薬包紙、袋など)の移動
●1台目供給機下までの空容器搬送
●複数台の供給機の間の容器搬送
●最終使用供給機下からの充填容器移動
●充填容器回収位置までの搬送 など
複数台設置されている供給機の下を順番に容器や薬包紙などがのった天びんが移動します。
特長
作業内容の管理が容易
1つの対象物(容器やワーク等)に複数の作業を施していくため、各作業内容の管理や登録に手間がかかることが多いですが、パウロではそれが容易になります。
標準装備のレシピ機能をはじめ、専用ソフトの使用やパソコンとの連携により、装置が稼働中であても、タイムリーで作業内容を変更することも可能です。
作業スペースの維持
使用するロボットの種類や、搬送機構の設計を工夫することにより、コンパクトな装置がご提案できます。
限られた現状の作業スペースで、作業を自動で行う装置の設置が可能です。
作業結果が一目瞭然
ロボットや搬送機構、オプション機能等の設置により、作業結果による完成品の仕分けや判断が容易に行えます。
計量や供給作業であれば、計量合格品と不合格品の判断を装置が行うため、完成品の取り間違いなどのヒューマンエラーも防げます。
完成品の最良化に貢献
不良品・ヒューマンエラーの削減
稼働の様子
直交ロボット(配合ロボット)+計量装置(ゼロバランサー底面型)
こちらの装置では、容器をのせた天びんの搬送の役割を「直交ロボット」が行っています。
7台の供給機の下を直交ロボットが天びんを動かすことで、容器を移動させ、順次計量を繰り返すことで、配合作業をすることができる仕組みです。
設置する供給機をできるだけ小さくし、高精度を出すことができる「ゼロバランサー」の機構を使用することで、卓上サイズでもきちんと計量ができます。
直交ロボット(配合ロボット)+計量装置(ゼロバランサーY管型)
こちらの装置は、ロボットによる容易な配合作業に加え、扱いの難しい多様な種類の粉の配合に特化した機能が付けられています。
集塵機能を大いに活用し、舞い上がりやすい粉のコントロールをしながら、付着・堆積しやすい粉には振動機能で対策を行っています。
容器をのせた天びんを搬送するのには「直交ロボット」、計量装置には「ゼロバランサー底面型」が使用されています。
作業性能
| 使用可能なロボット機構 | ●直交ロボット |
| ●水平多関節ロボット (スカラロボット) |
|
| ●垂直多関節ロボット(協働ロボットを含む) | |
| ●バー、アーム | |
| ●ターンテーブル | |
| ●コンベア | |
| 作業対象物 | 容器、薬包紙、袋、蓋等、作業内容による |
| 許容可搬重量 | ロボット種による (各ロボットの詳細ページをご参照下さい) |
| 稼働可能範囲 | ロボット種による (各ロボットの詳細ページをご参照下さい) |
| 関節最高スピード | ロボット種による (各ロボットの詳細ページをご参照下さい) |
| 使用可能な搬送機構 | コロコン(ローラーコンベア) |
※上記表内の各項目は、それぞれ右側の箇条書き内容より選択して頂くことになります。
| 使用供給機 | ●アルファフィーダー底面型ゼロバランサー用 |
| ●アルファフィーダーY管型ゼロバランサー用 | |
| ●アルファフィーダーゼロバランサーコンパクト用 | |
| ●ミリゼロ用供給機 | |
| ● ミリフィーダー用供給機 | |
| 計量/供給可能重量 | 使用する供給機に準ずる ※詳細は各供給機の仕様をご覧下さい。 |
| 計量/供給可能精度 | 使用する供給機に準ずる ※詳細は各供給機の仕様をご覧下さい。 |
| ホッパー(貯槽)容量 | 使用する供給機に準ずる ※詳細は各供給機の仕様をご覧下さい。 |
| 計量/供給可能粉末 | 例)石松子、アエロジル、カーボン、シリカ、小麦粉、タンカル その他はこちらをご参照下さい。 |
※上記表内の項目は、それぞれ右側の箇条書き内容より選択して頂くことになります。
採用する各種作業専門装置に準ずる
構成要素(仕様)
| パウロ種類 | 天びん・容器移動型 |
| 計量/供給装置 | ●ゼロバランサー |
| ●ゼロバランサーコンパクト | |
| ●ダストディパーチャー | |
| ●ミリゼロ計量/供給仕様 | |
| ●ミリフィーダー計量/供給仕様 | |
| 天びん | 各社各種(※装置全体構成より使用可否判断あり) |
| タッチパネル(右より選択) | ●ウィンテック株式会社製 |
| ●シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社製 | |
| ※アルファ製計量/供給装置を複数設置の場合、1台につきタッチパネルも1台設置。 | |
| 制御盤 | ●自立型 |
|
●組み込み型 |
|
| ※大きさ、カラー等ご相談に応じて専用仕様に変更可能 | |
| 供給機用追加可能(オプション)部品 | ●投入シュート |
| ●増設ホッパー ※ゼロバランサー/ダストディパーチャー底面型使用時のみ |
|
| ●投入口アタッチメント | |
| ●ブリッジブレーカー増設ホッパー内用 ※ゼロバランサー/ダストディパーチャー底面型使用時のみ |
|
| ●ブリッジブレーカースクレッパー装着用 | |
| ●粉末抑制用かさ | |
| ●排出ノズル | |
| ●振動機(貯槽部用、排出部用、容器用) | |
| ●除電器(ホッパー付近用、排出口付近用) | |
| ●RFIDタグ+リーダー(供給機種判別用) | |
|
●粉受け |
|
|
●レーザーセンサ(ホッパー内粉面検査用) |
|
| 装置全体用追加可能(オプション)部品 | ●集塵機(ホッパー投入口付近用、排出口付近用、風防内全体用) |
| ●除電器(天びん装着用) | |
| ●RFIDタグ+リーダー(容器判別用) | |
| ●LEDライト | |
| ●シグナルタワー | |
|
●レーザーセンサ(容器等有無感知用、容器等大きさ検査用など) |
|
| 搬送・移送装置(機構)/補助作業装置(機構) |
●直交ロボット(株式会社IAI製) |
|
●水平多関節ロボット(株式会社IAI製) |
|
|
●垂直多関節ロボット(DOBOT社製) |
|
|
●バー、アーム |
|
|
●ターンテーブル |
|
|
●コンベア |
|
|
●コロコン(ローラーコンベア) |
※上記表内の各項目は、それぞれ右側の箇条書き部分より選択して頂くことになります。
販売実績・使用事例
事例集がございますので、以下のボタンより専用サイトでご覧下さい。
