ホームページリニューアル中 表示がない・リンクがない箇所があります。ご迷惑をおかけいたします。

粉体機器設計・製造・提案

脈動

装置講座

脈動(みゃくどう)

脈動とは、供給機の供給量が大小に振れてしまうことを言います。

例えば、1g/minの速度で供給していたとしても、脈動のない供給機は、16.6g/secに対し、脈動のある供給機は、50g/secから、0g/secを繰返します。

計量の場合、脈動の最大値がその供給機の計量精度となります。供給の場合、脈度の振れ幅が製品ムラにつながります。どの程度の脈動を許容するかは、目的によって異なります。

弊社の供給機の例でご紹介をします。

弊社では、粉体供給装置にコイルフィーダーと
弊社独自のアルファーフィーダーを用いたダストディパーチャーαを採用しています。

コイルフィーダー
(製品名:ミリフィーダー)

アルファフィーダー
(製品名:ダストディパチャー)

  • 供給機による粉末供給の比較をしています。
  • 使用計量機:ゼロバランサーとミリフィーダー
  • スクレッパーの回転による粉末供給と、コイルの回転による粉末供給の違いです。
  • 横軸搬送のコイルの回転による粉末供給は、不定期に粉末の固まりが落ちるので、高精度計量はできません。
  • ゼロバランサーはパラパラとした粉末供給が終始続くので、高精度計量ができます。

30g/minの供給速度で60秒間隔でデータを取得したものです。
ダストディパーチャーα及びコイルフィーダともに安定しています。
比べるとやはり、ダストディパーチャーαの方が安定しています。

次に、1秒間隔のデータを比較します。
ダストディパーチャーαは1秒間隔であっても、目標値±20%に入っているのに対し、
コイルフィーダは、目標値を大きく外れてしまっています。
(この現象を、脈動といいます。)

次に、対応供給速度での安定度です。

ダストディパーチャーαは、10g/min~120g/minまで対応します。(ホッパー容量650ccタイプ)
対応供給速度幅であれば、脈動なく安定して定量で供給することができます。
コイルフィーダーは、60g/minを上限とすると、それよりも遅い場合は、コイルの回転数を落とす事にによって制御をするため、脈動が発生しやすくなります。
低回転では、2~3秒に1回の供給になってしまう場合もあります。

次に粉体への対応幅です。
ダストディパーチャーαは、さらさらした粉からぼさぼさした粉まで幅広く対応します。どちらも脈動無く供給できます。
コイルフィーダーは、さらさらした粉であれば、脈動無く供給できますが、ぼさぼさした粉に対しては、どうしても脈動が発生しがちになります。

以上、ダストディパーチャーαとコイルフィーダーの性能の比較でした。

ダストディパーチャーは、安定して供給できるため、

  • 製品のムラをなくす
  • ダスト濃度を一定に保つ
  • 拡散性を向上させる
  • 安定した薄い皮膜を作る
  • 自動化からより安定した自動化へ

といった用途に使用されています。

コイルフィーダーは、低価格なため、

  • 手作業から自動化へ
  • 定量供給したい(脈動は気にしない)
  • ダストディパーチャーαへの供給

といった用途に使用されています。

Table of Contents
    Add a header to begin generating the table of contents
    会社情報

    電話:(0568)53-5611
    メール:alpha@alpha-kabu.com
    お問い合わせ:お問い合わせフォーム

    役立ち情報

    ご利用ガイド

    製品案内

    サポート

    企業情報

    Copyright © 2023 powered by Alpha, Inc. All rights reserved

    上部へスクロール