このページは移転いたしました。
30秒後に自動的に移動いたします。
目次
粉末にダメージを与えない計量
概要
導入企業
- 業種:自動車部品メーカー
- 部門:製造
製品
- 型式:ミリフィーダー4L円柱ホッパー
MF4LS
導入の背景
導入の背景
- カプセル状の微粉末を計量する工程があり、粉末に負荷をかけないで計量する必要があります。
- すり切り型や掻き取り形式の供給機では粉末にダメージを与えてしまいました。
- 計量精度が必要なため、振動フィーダーではできませんでした。
用途
- 計量作業の自動化
- 計量粉種:1種類
- 誰でも使える簡単操作
ご要望
- ホッパー4L
- 粉に力をかけにくい供給方法
- 清掃性の良い供給機
- 計量精度をきちんとだしたい。
- 誰でも使えるように簡単な操作方法にしてほしい。
- 装置の小型化
導入の経緯
提案
- ミリフィーダーの導入
- 4Lのホッパー使用
- 秤量部を天びんからロードセルに変更
選定理由
- 今回の粉に一番合っていたのはミリフィーダーでした。
導入経路
- 代理店
導入経緯
- お電話でのお問い合わせ
- ご来社デモ
- ご訪問お打ち合わせ
- 検証テスト
- ご訪問お打ち合わせ
- ご発注
- 製作
- 納品
仕様
仕様
- 供給機:ミリフィーダー4LC
- 天びん:A&Dロードセル
- 制御盤:CP40-鉄盤使用
写真
供給機 | 制御盤 | ロードセル |
![]() |
![]() |
![]() |
使用効果
使用効果
- 粉末にダメージを与えず計量ができるようになった。
- 計量の自動化(無人化)ができた。
- 装置投資金額200万
- 粉の計量作業が0名で可能に。
納期
2ヶ月