装置面機能一覧
高精度な計量が可能 |
![]() |
分散散布ができるため、計量性度の高精度化を行うことができます。(特許取得済) |
分散散布 |
![]() |
供給は、粉体の特性である |
様々な粉末に対応 |
![]() |
流れの良い粉から流れの悪い粉まで、供給機1台で取り扱うことができます。 1台で多種類の粉末計量が可能です。 |
広い計量幅 |
![]() |
流動性の良い粉から悪い粉・ |
シャッターで供給調整 |
![]() |
1度の計量で、粉末の大量~超微量給を、自動で切り替えながら供給できます。 そのため、高精度な計量を短時間で行えます。 |
水平設置 |
![]() |
流れやすい粉には、Y管型を水平に設置します。粉末が斜めに投入されることで、粉圧を逃します。 そのため、計量精度を出せます。 |
30°前倒し設置 |
![]() |
流れにくい粉には、Y管型を30°前倒しにします。 投入口をストレートにすることで粉末が流れ、様々な粉末に対応できます。 |
直接容器充填可 |
![]() |
充填する容器の口径に合わせたシュートを、排出口に設置できます。 また、薬包紙などへの計量も可能です。 |
難しい計量も簡単操作 |
![]() |
計量方法は、容器を置いてタッチパネルのスタートボタンを押すだけ、簡単操作です。 自動計量なので、難しい計量作業も、ボタン1つで誰にでも簡単にできます 。 |
小さなモーター |
![]() |
小さなモーター1つだけで、装置を動かします。 供給機もコンパクト。 片手で簡単に持てる重さです。設置スペースも選びません。 |
簡単分解 |
![]() |
モーターをはじめ、供給機の各部品を工具レスで取り外せます。 洗浄することもできます。 1台の供給機で多種類の粉末計量する場合にも、便利です。 |
ホッパーサイズ変更 |
![]() |
粉末の容量に応じて、投入ホッパーサイズを変更することができます。 5.6Lの大きいサイズから小さいサイズまで、多数取り揃えております。 |
ジャッキで高さ調整 |
![]() |
容器の高さに合わせ、高さ調整ができます。 ハンドルで簡単に昇降できます。(最少80mm・最大360mm) |
容器台で高さ調整 |
![]() |
高さの違う容器に充填する場合、容器台で調整できます。 供給機の位置を変えずに計量することができます。 |
回転盤で方向転換 |
![]() |
回転盤があるので、使用しない時は、天秤の上から装置をどかすことができます。 |
用途に応じ位置調整 |
![]() |
ねじ穴5か所で、供給機の前後の位置調整ができます。 舞いやすい粉は遠目に設置、スペースがない時は近めに設置できます。 |
多様なタイプの供給機 |
![]() |
お客様のニーズに合わせて、多様なタイプをご用意しています。 |
高い計量能力
ゼロバランサーは、粉を分散して供給できるため流動性の悪い粉も必要な精度一粒に分散させることができます。そのため、±0.5mgのような微量な量も制御することができるため、計量性度の高精度化をすることができます。(特許取得済)
|
供給方法の違いによる供給パターン比較
供給方法の違いにより、回転数が同じであっても、定量的に出すことができる方法と、脈動(供給量が大小にぶれること)が起きてしまう供給方法があります。
ゼロバランサー |
![]() |
①粉体の特性であるブリッジ性を利用して、供給部にブリッジによる閉塞を起こさせます。
②ブリッジを突き崩し、供給部から落下、供給させます。
ゼロバランサーは、基本的な粉体の性状(嵩比重・粒子径・安息角・凝集性・流動性)を利用して、粉体に余分な力を与えずに供給することができます。
粉体を押し固めないので、常に安定した一凝集体(顆粒などは1粒状態)のまま供給できます。
結果として、一凝集体の密度が変化しないので安定重量での供給が可能となります
|
ミリフィーダー |
![]() |
螺旋状のスクリュー・コイルの回転による動きによって、粉を排出します。
その際に、スクリューが粉に圧力を加え、粉が固まってしまいます。
そのため、固まりが落ちると、供給量が増えます。その反動で、直後は供給量が減ってしまいます。
この現象を脈動といいます。
脈動がある場合、脈動の最大供給量が、計量精度幅となってしまいます。
|
|
![]() 機種別計量精度比較グラフ |
広い計量幅
- スクリューフィーダー・振動フィーダーでは、粉に合わせた供給ができないため、凝集性の高い粉や、付着性のある粉は、安定した供給ができませんでした。
- ゼロバランサーでは、粉体に圧力をかけない供給ができるので、粒を潰さず、安定した供給ができます。
- これにより、お客様の要望する計量精度を出すことができます。
- ほとんどの粉末が標準のセッティングで計量可能です。
- 計量に条件がある場合には、部品を交換することで対応可能です。
例:φ10mmの穴への計量・顆粒等の計量
○医薬品開発新薬の分包計量、バイアル瓶への充填
~90g、精度±0.2mg
○試薬品試薬品の容器への充填
~150g、精度±0.5mg
○電子部品電子材料の金型への充填
~250g、精度±5mg
○化粧品化粧品の容器への充填
~550g、精度±20mg
|
簡単な分解洗浄
分解・清掃が簡単!
- ゼロバランサーは、負荷のかかりにくい排出機構なため、モーターが小さいです。
- シャッターを全開口することで簡単に粉末を排出できます。
- 供給機の電動部はモーター1つです。供給機も片手で簡単に持てる重さです。
- シンプルな構造なため、ロット替え、品種替えの際の時間が少なくて済みます。
- 簡単に分解できるため、隅々まで洗うことも可能です。
- ホッパー内に残った粉末はホッパーを反転させるか、分解することで回収することでできます。
- モーターを簡単に着脱できるため、ホッパーを水洗いする事もできます。
|
誰でも簡単計量
希望の計量値、計量精度で計量できます。
例.100g±0.1g、1g±5mg、100mg±1mg、1mg±0.2mgなど
簡単3ステップ
1.容器を置く
2.スタートボタンを押す
3.計量完了
簡単ステップで誰でも同じ計量!
1 粉末投入 |
![]() |
投入口より粉末を入れます。 |
2 容器設置 |
![]() |
天びんの上に容器を置きます。 |
3 計量開始 |
![]() |
スタートボタンで計量開始します。 |
4 計量中(計量開始時) |
![]() |
最初は大量供給します。 |
5 計量中(完了間近) |
![]() |
設定値に近づくと微小量供給になります。 |
6 計量完了 |
![]() |
自動で止まり、計量完了になります。 |
使い方詳細
|
低コスト
ランニングコスト0円
- mgオーダーの計量では数十回計量すると部品を交換しなければならないため、非常に多くのランニングコストがかかっていました。
- ゼロバランサーでは、ランニングコストがかかりません。
- 購入時にかかる費用のみで長くご使用いただけます。
|
多様なタイプの供給機
|
型式 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ZI I管型供給機 |
ZY Y管型供給機 |
ZS 標準型供給機 |
ZO 上面開口型供給機 |
|
特長 | 供給機を保管容器としても使用できます。 ホッパー内残量がありません。 |
供給機が小さく、分解・清掃性が良いです。 ホッパー内残量がありません。 |
他では計量できない流動性が良すぎる粉悪すぎる粉も計量できます。 | 継ぎ足し計量がしやすいように投入口上面の開口を大きく確保しています。 |
ホッパー容量 | ZI40:40cc | ZY15S:60cc ZY20S:160cc |
ZS110:110cc ZS250:250cc |
ZO250:250cc ZO650:650cc |
増設ホッパー | 不可 | 可 | 可 | 可 |
計量重量 | 10㎎~3g※1 | 10㎎~100g※1 | 10㎎~100g※1 | 100㎎~1000g※1 |
計量精度 | ±0.5㎎~※1 | ±0.5㎎~※1 | ±0.5㎎~※1 | ±1㎎※1 |
計量速度1 | 1g±1㎎ 30秒※1 | 1g±1㎎ 30秒 10g±10㎎ 30秒※1 |
1g±1㎎ 30秒 10g±10㎎ 30秒※1 |
10g±10㎎ 30秒 100g±100㎎ 30秒※1 |
計量速度2 シャッター有 |
- | 50g±1㎎ 30秒 100g±10㎎ 30秒※1 |
50g±1㎎ 30秒 100g±10㎎ 30秒※1 |
100g±10㎎ 30秒 500g±100㎎ 30秒※1 |
対応粉末 | 流動性の良い粉 小麦粉程度まで |
流動性の良い粉 小麦粉程度まで |
全ての粉 | 全ての粉 |
主要材質 | ジュラコン・アクリル | SUS304・ジュラコン | ジュラコン | ジュラコン・アクリル |
制御部 | (ゼロバランサーその他構成部品 仕様表 参照) | |||
概略寸法 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オプション | 投入シュート・排出シュート・シャッター・増設ホッパー | |||
※1 供給機のセッテイングにより異なります。 |
分散供給
小径容器に直接充填できる
ゼロバランサーは、粉を分散して供給できるため、一粒一粒が細かく供給されます。
脈動がないため、従来では詰まってしまった小径のノズルでも供給することができます。
そのため、小径のバイアルびんやカプセルに直接粉を充填することができます。
写真は、排出口径φ1mm
高速計量
メッシュ等を使用したアルファ㈱独自の粉体供給機構です。
粉末はメッシュの上に載るとブリッジという現象を起こし堆積して静止します。
スクレッパーが回転すると、堆積した粉末が一目単位で落下します。これが、計量精度になります。
高回転スクレッパーを回転させると、#全面から粉末が落下します。これが、大供給になります。
#の半分を全開口等にし、シャッターを併用することで、より高速な供給をします。
以上の供給方法により、供給重量±0.1%等の高精度な計量を短時間で実現します。
計量テストも受け付けております。
|